CSR
環境方針
環境理念
IPDロジスティクス株式会社は、貨物運送業務、輸出梱包業務、倉庫保管業務等を行う企業として、環境保全を我々地球に住む人の使命と考え、事業活動の重要な柱の一つと捉え、自ら責任を持ち、全社をあげて取り組む。
行動方針
- IPDロジスティクス株式会社は、事業活動を通じて、活動・製品・サービスが環境に与える影響を的確に捉え、目的・目標を定め定期的な見直しを行い、環境マネジメントとパフォーマンスの継続的改善、汚染の予防を図る。
- 関連する環境の法規制及び当社が同意するその他の要求事項を順守し、可能な範囲で自主基準を定め環境保全に取り組む。
- 環境に与える影響を削除するために次の事項に対して優先的に取り組む。
- エコドライブに努め、環境への負荷を減らす。
- 資材や材料の有効利用に努め、天然資源の使用低減を図る。
- 省エネに努め、電気の使用量を低減する。
- 廃棄物のリサイクル及び分別を推進する。
- エコの観点に立ったサービスメニューを積極的に提案する。
- 環境や啓蒙活動を行い、当社で働く全ての人に対して環境方針の理解と周知・徹底し環境保全活動を通じて地域社会に貢献する。
- 環境方針については公開する
わが社の運輸安全マネジメントの取り組み
- わが社の事故防止のための安全方針
- お客様の商品を目的地まで安全、確実に配達する。
- 社内への周知方法
- 「安全方針」を従業員に配布するとともに社内に掲示する。
- 安全方針に基づく目標
- ・死亡事故0件 ・人身事故0件 ・車両衝突事故0件 ・物損事故0件
- 目標達成のための計画
- ・ドライバーミーティングを開催
・ヒヤリ・ハット事例研究
・点呼時の事故事例教育 - わが社における安全に関する情報交換方法
- 定期的に輸送の安全に関するミーティングを運転者等と開催する。
- わが社の安全に関する反省事項
- 事故事例が風化し、忘れ去られてしまう。
- 反省事項に対する改善方法
- 定期的にミーティングを開催しすべての運転手と情報共有を行い、社内に掲示する。
- わが社の安全に関する目標達成状況
- 令和2年度(2020年4月1日~2021年3月31日)
目標 結果 達成状況 死亡事故0件 死亡事故0件 目標達成 人身事故0件 人身事故0件 目標達成 車両衝突事故0件 車両衝突事故1件 目標未達成 物損事故0件 物損事故1件 目標未達成 - わが社の自動車事故報告規則に規定する事故
- 0件
- 行政処分
- 無し
- わが社の事故に関する情報
- 2020年度(2020年4月1日~2021年3月31日)
重大事故発生件数 0件 事故の種類 ー 事故の状態 ー
2021年4月1日
IPD ロジスティクス株式会社 本社営業所 代表取締役 岩下 貴
安全と環境
物流企業としてお客様の製品・貨物を輸送するにあたって、「安全運転意識」
「環境への配慮」は全社一丸となって取り組む命題です。
『 輸送講習会 』
『 省燃費運転競技大会 』
『 フォークリフト講習会 』
などを定期的に実施、参加することで
意識向上と技術習得を日頃から心掛けております。
社員の子育て応援宣言
IPDは社員の子育て応援宣言制度への登録を行っています。(登録番号1382)
宣言内容抜粋
- 子供の学校行事、PTA活動、子育てに役立つように時間単位有給制度を設け、推進します。
- 時間外労働を削減し、仕事と家庭の両立支援を務めます。
- 多目的トイレに、ベビーベット・ベビーチェアの設置をします。
詳細は「ながのけん社員応援企業のさいと」を御覧ください。
http://nagano-advance.jp/?p=29211
健康づくりチャレンジ宣言
IPDは全社を挙げて健康づくりに取り組み心身ともに元気な職場《健康企業》を目指す宣言をしまして、全国健康保険協会長野県支部から認定を受けました。