経営理念と経営目標
経営理念
お客様にご満足して頂けるサービスを提供し、従業員の幸福を追求する
経営目標
スローガン:全員営業でダッシュ30(年間売上30億円)
2025年10月1日制定
行動指針
お客様ファーストを徹底する
✦お客様目線で物事を考える
✦誠心誠意、心を込めて任された業務を遂行する
✦同業他社に負けないサービスを提供する
✦よいサービスとは、迅速であり、確実であり、丁寧であること
22期
重点活動項目
お客様満足を追求する(迅速・確実・丁寧)
梱包課 | ・作業の無駄を省き、効率的で安全に仕事ができる職場にする ・各所とのコミュニケーションを大切にし、報連相を徹底する ・日々、笑顔で健康安全を意識する |
---|---|
通関保税課 | ・お客様への迅速な対応と適正な通関業務を心掛ける ・安全・正確・迅速・効率的にお客様に喜ばれる最良のサービスを提供する ・誤出荷0ゼロ(帳票による確認の徹底) |
総務経理課 | ・安心安全で快適な職場を作るため、社内巡回を強化する ・電話1本、コピー用紙1枚、従業員一人、かけがえのない1日、の【ONE】を意識し業務に専念する ・SNS等を通じて、会社の魅力を発信し、新たなつながりを広げていく |
倉庫業務管理課 | ・ムリ、ムダ、ムラの3Mを無くして安全かつ効率的で安定した作業を心がける ・日々の作業で常に改善を考え、自らモチベーションの上がる職場環境にする ・報、連、相がスムーズに行える環境づくりをする ・6S(整理・整頓・清掃・清潔・躾+安全Safety)を徹底し、お客様に信頼していただける職場環境を作る |
輸送課 | ・ドライバーの使命を全うし無事故・無違反を継続する。危険リスクを先読みし「事故ゼロ」へ! ・自ら学ぶ姿勢を持ち、輸送のプロとしての【技術・判断力・マナー】を高め続ける。 ・日々の努力と経験で、笑顔と誠実な対応をし、お客様に選ばれる安心・安全な輸送をする。 |
営業課 | ・新規顧客開拓の強化 ・提案品質の向上とブラッシュアップ ・営業活動の仕組み化・共有化・標準化の促進 |
社内改善活動
1.目的 | ・日々問題意識をもって、仕事を分析し、改善を提案し、明るく活力のある会社にする |
---|---|
2.目標 |
・改善内容のレベルは問わない、他部門への提案でもよい、すべての社員が改善に取り組むことを目標とする。 ・東洋大学のように1秒を全員で縮め、青学大のように明るく、自ら考え、知恵を絞って、自主的な職場となっていく。 |
3.提案の視点 |
・整理整頓を気持ち良く進める改善・使用している材料について他に安いメーカーはないかどうか ・使っている機械・工具の性能の良いモノはないかどうか ・仕事のやり方にムダはないか ・運搬距離のムダはないか、二度、三度保管の為に移動をしていないか ・作業、業務をシステム化できないか ・より早く、より正確に業務を進める 【方法】 ・表示方法を見直し、クレームを未然に防ぐ方法 ・作業を安全に行う方法 |
4.提案方法 |
・「改善提案書」に必要事項を記入し、上長の承認のうえ、総務課へ提出 ・社長、総務にて内容を吟味し、採用・不採用を決定し、上長を通じて回答する |
5.表彰 |
・3ヶ月に一度、取締役会で改善提案内容を審査し、表彰をする ・原則表彰月は、1月・4月・7月・10月とする ・表彰対象は改善の内容により、職場全体、グループ、個人となる ・表彰例)優秀賞、努力賞、コスト賞 |